曾我 貴志SOGA Takashi一覧へ戻る
パートナー
弁護士・ニューヨーク州弁護士
略歴
1990年 | 弁護士登録(東京弁護士会)司法修習42期 |
---|---|
1988年 | 東京大学法学部卒業(法学士) |
1987年 | 司法試験合格 |
1988年 | 司法修習生(~1990年) |
1990年 | アンダーソン・毛利・ラビノウィッツ法律事務所参画 |
1993年 | ミシガン大学ロースクール卒業(LL.M.) |
1993年 | 米国スカデン・アープス・スレート・マー&フロム法律事務所にて研修 |
1994年 | 米国ニューヨーク州弁護士資格取得 |
1994年 | 香港の諸立力(ビクター・チュー)法律事務所にて研修 |
1995年 | 北京語言学院にて中国語研修 |
1995年 | 北京市中倫律師事務所にて研修 |
1998年 | アンダーソン・毛利法律事務所パートナー、北京事務所所長 |
2000年 | 糸賀法律事務所(後に糸賀・曾我法律事務所と改称)パートナー |
2005年 | 弁護士法人キャスト糸賀代表弁護士 |
2012年 | 曾我法律事務所パートナー |
書籍
2020年1月 | 「中国契約マニュアル(第四版)」(中央経済社、監修) |
---|---|
2012年8月 | 「日中関係史 1972-2012 Ⅱ経済」/「第8章 主な業界の動き『四 弁護士の中国業務(P322~324)』」(服部健治・丸川知雄=編/東京大学出版会) |
2011年12月 | 「中国契約マニュアル(第三版)」(中央経済社、監修) |
2006年11月 | 「中国ビジネスマンのための中国法律講座」(NNA、共著) |
2006年3月 | 「中国契約マニュアル」(中央経済社) |
2004年10月 | 「中国のアンチダンピング~日本企業への影響と対応策」(ジェトロ) |
2002年11月 | 「中国法律基礎講座Q&A(第151回~第200回分収録)」(NNA) |
2001年12月 | 「中国法律基礎講座Q&A(第101回~第150回分収録)」(NNA) |
2000年3月 | 「中国アンチダンピング規制の実証的研究と実務対策」(社団法人 国際商事仲裁協会) |
2000年9月 | 「中国法律基礎講座Q&A(第51回~第100回分収録)」(NNA) |
1999年7月 | 「中国法律基礎講座Q&A(第1回~第50回分収録)」(NNA) |
論文(近年のものに限定)
「外商投資法の制定とその中外合弁実務への影響」 | 日中経協ジャーナル(2019年8月) |
---|---|
「外国投資法草案~対中投資及び既存現地法人への影響 全3回」 | 東海日中貿易センター No.4, No.5, No.6(2015年) |
「最新法令を踏まえた対中投資に係る法務上の注意事項」 | 監査役 No.627(2014年5月) |
「中国労働契約法の改正の概要と実務上の留意点」 | 経理情報 No.1351(2013年7月) |
「曾我貴志弁護士と行く中国法律事務所への旅」 | ザ・ローヤーズ(2012年5月号) |
連載
2012年 | 「中国進出企業の現地労務管理のポイント」(労働新聞社)(毎週) |
---|---|
2004年~現在 | 「投資機構会員ネット・中国ビジネス相談室」(監修)(日中投資促進機構)(毎半期) |
1998年~現在 | 「中国法律基礎講座Q&A」(NNA)(隔週) |
主要講演歴(近年のものに限定)
2019年7月5日 | 「『外商投資法』で変わる中国合弁経営」(東海日中貿易センター) |
---|---|
2019年4月18日 | 2019年度第1回経営問題研究会 『外商投資法の制定~中国投資への影響』(日中投資促進機構 ) |
2017年10月6日 | 「事例を通じて学ぶ中国現地経営における法務リスク管理」(日中投資促進機構) |
2016年11月29日 | 「改正・外資三法のインパクトと対応策」(~新たな中国外資政策の幕開け~)((一社)東海日中貿易センター) |
2015年4月9日 | 「外国投資法(草案)登場、新規進出・既進出企業への重大な影響と対策(いかなる準備をしておくべきか)」(日本国際貿易促進協会京都総局) |
2015年3月19日 | 「外国投資法(草案)登場~新規進出・既進出企業への重大な影響と対応策~いかなる準備をしておくべきか」(東海日中貿易センター) |
2015年2月24日 | 「外国投資法草案~新規企業と既進出企業への影響【※追加企画回】」 (日中投資促進機構) |
2015年2月12日 | 「中国進出・リスクマネジメントセミナー【契約取引編】『中国におけるビジネス交渉・契約締結時の法的留意点と実務~近年の具体的トラブル事例にみる紛争回避のポイント~』」(公益財団法人 あいち産業振興機構) |
2015年2月10日 | 「外国投資法草案~新規企業と既進出企業への影響」(日中投資促進機構) |
2014年12月18日 | 「中国独占禁止法(企業結合規制と取引規制)の下における中国ビジネス対策」(一般社団法人 東海日中貿易センター) |
2014年7月31日 | 「中国投資における法務的観点からの危機管理~問題対応と予防策」(日中投資促進機構) |
2013年1月24-2月8日(全4回) | 「第40期 第1回地区情報交換会『海外事業と監査役監査―中国への進出、現地での事業経営、契約等取引および撤退等に係る監査役としての留意事項―』」(公益社団法人 日本監査役協会) |
2012年7月24日 | 曾我法律事務所開業記念講演会「中国・ベトナムにおけるM&Aと独禁法に関する法務・税務のポイント」(株式会社チェイス・チャイナ) |
2012年7月10日/17日 | 「中国現地法人の経営及び中国との契約に係る注意事項~監査の立場から」(公益社団法人 日本監査役協会) |
就任
1998年~2018年 | 一般社団法人国際商事法研究所中国法研究会/主査 |
---|---|
2007年~現在 | 上海金融仲裁院仲裁人(第1期) |
2008年~2012年 | 日中投資促進機構理事 |