-
2019/02/15
著書・論文
森川伸吾弁護士が執筆した「第256回 中国法令速報」が2月15日発行の国際商事法務(Vol.47,No.2)に掲載されました。
-
2019/02/14
著書・論文
曾我貴志弁護士によるNNA(アジアの経済ビジネス情報/NNA.ASIA)の連載「中国法律基礎講座Q&A『外商投資法草案』」が、2月14日に更新されました。
-
2019/01/30
その他
Law Business Researchが発行する”Who’s Who Legal Japan 2019″において、当事務所の粟津卓郎弁護士が、”M&A and Governance”分野で選ばれました。
-
2019/01/29
セミナー
【2019年3月4日(月)】住田尚之弁護士が講師を務める第184回中国法研究会「中国最新法令動向」(国際商事法研究所)が2019年3月4日(月)13:00-14:00に開催されます。
-
2019/01/24
著書・論文
粟津卓郎弁護士によるNNA(アジアの経済ビジネス情報/NNA.ASIA)の連載「法務Q&A『ベトナムにおける囲繞地通行権』」が、1月24日に更新されました。
-
2019/01/24
著書・論文
曾我貴志弁護士によるNNA(アジアの経済ビジネス情報/NNA.ASIA)の連載「中国法律基礎講座Q&A『外国仲裁と財産保全』」が、1月24日に更新されました。
-
2019/01/23
中国アンチダンピング
日本及びインド原産の輸入1,2-ジクロロベンゼンを対象とした中華人民共和国商務部によるアンチダンピング調査(2018年1月23日立件)について、2019年1月22日に最終決定が下されました(2019年第1号公告)。
-
2019/01/15
著書・論文
森川伸吾弁護士が執筆した「第255回 中国法令速報」が1月15日発行の国際商事法務(Vol.47,No.1)に掲載されました。
-
2019/01/15
著書・論文
粟津卓郎弁護士が執筆した「ベトナム重要新法令ニュース55」が1月15日発行の国際商事法務(Vol.47,No.1)に掲載されました。
-
2019/01/15
著書・論文
粟津卓郎弁護士が執筆した「WTOアンチダンピング等最新判例解説43 構成価格の生産コストの配賦方法の適否、証拠提出機会を提供する利害関係者の範囲」 が、1月15日発行の国際商事法務(Vol.47,No.1)に掲載されました。
-
2019/01/10
著書・論文
曾我貴志弁護士によるNNA(アジアの経済ビジネス情報/NNA.ASIA)の連載「中国法律基礎講座Q&A『債務者の財産隠匿への対抗策』」が、1月10日に更新されました。
-
2019/01/07
その他
新人弁護士(71期)1名入所しました。
-
2019/01/01
セミナー
【2019年1月30日(水)】住田尚之弁護士が講師を務めるセミナー「中国ビジネスで注意すべき法律トラブル事例研究 ~トラブル対処のための方策を解説~」(企業研究会)が2019年1月30日(水)13:30-16:30に開催されます。
-
2018/12/25
著書・論文
粟津卓郎弁護士が執筆した「企業法務テーマ別2019年の展望―アジア・新興国法務」 が、12月25日発行の会社法務A2Z(2019年1月号)に掲載されました。
-
2018/12/20
著書・論文
粟津卓郎弁護士によるNNA(アジアの経済ビジネス情報/NNA.ASIA)の連載「法務Q&A『ファイナンスリースとオペレーションリースの違い』」が、12月20日に更新されました。
-
2018/12/20
著書・論文
曾我貴志弁護士によるNNA(アジアの経済ビジネス情報/NNA.ASIA)の連載「中国法律基礎講座Q&A『知財侵害行為の差止』」が、12月20日に更新されました。
-
2018/12/18
その他
曾我貴志弁護士が、12月17日付日本経済新聞に掲載された「企業が選ぶ弁護士ランキング」国際経済法・通商分野で6位、「総合ランキング(企業+弁護士票)」の同分野でも9位にランクインしました。
-
2018/12/15
著書・論文
森川伸吾弁護士が執筆した「第254回 中国法令速報」が12月15日発行の国際商事法務(Vol.46,No.12)に掲載されました。
-
2018/12/14
セミナー
【2018年12月18日(火)】岩井久美子弁護士が講師を務めるセミナー「オープンソースソフトウェアの法的諸問題 基礎から最新動向、日常業務へのヒントまで」(国際商事法研究所)が2018年12月18日(火)09:45-11:45にトスラブ山王健保会館 (2階会議室)で開催されます。
-
2018/12/11
セミナー
【2019年1月28日(月)】住田尚之弁護士が講師を務める第183回中国法研究会「中国最新法令動向」(国際商事法研究所)が2019年1月28日(月)13:00-15:00に開催されます。
-
2018/12/06
著書・論文
曾我貴志弁護士によるNNA(アジアの経済ビジネス情報/NNA.ASIA)の連載「中国法律基礎講座Q&A『フォーム条項と消費者保護』」が、12月6日に更新されました。
-
2018/11/22
著書・論文
粟津卓郎弁護士によるNNA(アジアの経済ビジネス情報/NNA.ASIA)の連載「法務Q&A『卸売りと小売りの違い』」が、11月22日に更新されました。
-
2018/11/22
著書・論文
曾我貴志弁護士によるNNA(アジアの経済ビジネス情報/NNA.ASIA)の連載「中国法律基礎講座Q&A『親子ローンの債権放棄』」が、11月22日に更新されました。
-
2018/11/21
その他
Law Business Researchが発行する”Who’s Who Legal Japan 2018″において、当事務所の曾我貴志弁護士および粟津卓郎弁護士が、”Trade and Customs”分野で選ばれました。
-
2018/11/20
中国アンチダンピング
中華人民共和国商務部により、2018年11月21日から、日本及び台湾地区原産の輸入メチルエチルケトンに対するアンチダンピング措置についてサンセットレビューを行う旨が決定されました(2018年第85号公告)。
-
2018/11/20
中国アンチダンピング
中華人民共和国商務部により、2018年11月21日から、インド及び日本原産の輸入ピリジンに対するアンチダンピング措置についてサンセットレビューを行う旨が決定されました(2018年第75号公告)。
-
2018/11/15
未分類
粟津卓郎弁護士が執筆した「ベトナム重要新法令ニュース54」が11月15日発行の国際商事法務(Vol.46,No.11)に掲載されました。
-
2018/11/15
著書・論文
森川伸吾弁護士が執筆した「第253回 中国法令速報」が11月15日発行の国際商事法務(Vol.46,No.11に掲載されました。
-
2018/11/09
その他
【パラリーガル(翻訳)/事務スタッフ募集】正社員の募集を開始しました。詳細は採用情報ページをご確認ください。
-
2018/11/09
著書・論文
曾我貴志弁護士によるNNA(アジアの経済ビジネス情報/NNA.ASIA)の連載「中国法律基礎講座Q&A『売買契約における危険負担』」が、11月8日に更新されました。